![]() 夕飯作ってると、 1本の電話。 「○○ですが、ビキちゃんに用事があって・・・」 と小さい可愛い声が聞こえてきました。 ビキに、友達からの初めての電話♪ 近所の同級生の男の子でした。 宿題の内容を聞いてきたらしい。 フフフ・・・ かわいいな~。 ビキもちょっとすまし顔。 でも内心、ドキドキ嬉しかったに違いない! 大人に近づいた感覚だったかな?! ▲
by cinema117
| 2009-03-11 21:59
| 子供のコト
最近の悩み事。
た~っくさんありますが(汗) そのうちのひとつ、 ビキの言葉遣い。 男勝りなビキ。 リョウと遊んでると、 時々ひどい言葉遣いになる。 喧嘩を吹っ掛けるのは大体ビキ。 その時に、 「@@やろが!」 「@@せーや!」 本当に可愛くありません(涙) 何とかならないのかな・・・。 勿論、私と話す時は、 それなりの話し方。 多分、学校でもひどい言葉遣いでは無いとは思う。 逆にリョウは優しい言葉遣いをする。 あいさつの言葉も普通に出てくる。 ビキは、あまりあいさつをしない。 こういう姿を見ているからか、 ビキを素直に受け入れる事が出来ない自分がいる。 で、その自分が嫌い。 この先、不安だらけの子育て・・・。 ![]() ▲
by cinema117
| 2008-11-23 21:52
| 子供のコト
リョウが3歳半にして、やっと三輪車に乗れるようになりましたヽ(^◇^*)/
小さいリョウは、今まで乗っても足が奥までとどかないので、踏み込む事ができなかったのです。 嬉しいです♪ かなり嬉しいです! 方向転換もちゃんとこなしていました~。 この調子で、頑張って練習しておくれp(*^-^*)q そして、自転車にも乗れるように・・・。 今日は、朝からすごい雨。 この雨の中、先週中止になった、地区内の危険箇所点検行ってきました。 また延ばすのも嫌なので、はっきり言って無理やりです(笑) だんながいないので、リョウも連れて行ったのですが、 まあ、小学生と比較してもしょうがないのですが、列から遅れる遅れる。 同じ3歳の女の子は、傘をさしてちゃんとついて行ってるのですが、 傘をさしながらでは、リョウはなかなかついていけてません。 リョウの顔を見ながら歩いてると、何だか悲しそうな表情。 自分で、遅いって言うのが分かってるのか・・・。 で、追いつくとちょっと嬉しそう。 う~ん、悩ましい(´_`。) 入学したら、集団登校、ちゃんとついて行けるかしら・・・!? そろそろ治療も考えないといけないかな(*´ο`*)=3 ▲
by cinema117
| 2008-05-31 22:07
| 子供のコト
リョウが、数を数えれるようになっていました!
11か、15くらいまでだったら、言えそう。 ビキの時より、早くないかな~? 上が居るせいかな? もうすっかり忘れちゃったけど、 リョウが数えてる姿は、かわいいものです。 ・・・が! 最近、抱っこ魔のリョウ。 いつもいつも、「抱っこ~」か「おんぶ~」です。 まあ、軽いのでいいのですが、この甘えはどうにかして欲しい(`ε´) ▲
by cinema117
| 2007-10-16 23:56
| 子供のコト
リョウが面白いです(≧m≦)
ピアノの時間も、ビキがレッスン受けている間、すぐ隣りで二人して見ているのですが、 今日は、妙にハイテンション。 クッションを相手に、 「アンパ~ンチ、アンキ~ック」 などと大声を出して、一人遊んでいました。 きっと先生も笑いを堪えてたはず(;^_^A まあ、よくしゃべる。 見かけは、完全に1、2歳児ですが、発する言葉は、さすが、魔の3歳児になる子の発言です(|||ノ`□´)ノ で、最近、家でトイレに行った後、パンツをはかないリョウ。 ズボンだけはいて過ごしています( ̄Д ̄;; ブリーフタイプのパンツですが、気に入らないのでしょうか?? トランクスの方がいいのかな? せっかく、某通販で10枚組みを買って、まだ使ってないのもあるのに~~! トランクスって、リョウがはけそうな、小さいサイズあるかな~~? ▲
by cinema117
| 2007-09-21 21:50
| 子供のコト
子育ては。
今日から、保育園も復活したリョウですが、かなりグズグズモード。 保育園に行きたくないというわけではないのです。 歩くことすら拒否するのね。 保育園についても、ムス~っとした顔で、「おはよう」も言わず。 迎えに行くと、元気に駆け寄ってきたのですが、 夕飯の時からが大変。 グズグズと甘えて、「食べれん~」と、べ~っとだす。 口の中が痛いのは分かる。 でも、おやつやデザートをしっかり食べれるのに、ご飯が食べれないわけが無い! それで、大きい雷落としました。 それでも、リョウは我がまま言い放題、し放題。 ちっとも効きません。 私もキレてたので、どうしようもなかったのですが、 お風呂入って落ち着かせ、お話しました。 最後は、抱っこして、「指きりげんまん」をして、寝かせましたが、最後の最後まで、グズグズ言ってました。 分かってないな、こいつ・・・と思いながら(苦笑) どっと疲れが出ましたわ。 甘えさせすぎたかな~?と考えることが多々。 ビキより性質(たち)が悪いかも・・・(泣) 子育て、山あり谷あり、難しいです。 ▲
by cinema117
| 2007-08-28 22:53
| 子供のコト
親として、やはりダメなものは、ダメと言って、ちゃんと制限しなきゃな~と思うのですが・・・
テレビの事・・・。 ネットを快適にするために、ケーブルテレビを申し込んだのですが、それと同時に、民放のBSと、ケーブルテレビのチャンネルが見れるようになったんですね。 BSの方で、ちょうど我が家の夕食時間に「アンパンマンくらぶ」があり、それが終わると、CSで、ビキの大好きな「パワー・パフ・ガールズ」があります。 それからも、外国のアニメをダラダラと見続け、9時までCSを付けっぱなし。 旦那が帰ってきてからも、チャンネルを変えてはくれない。 旦那はテレビっ子なので、自分の好みのテレビを見れないと、機嫌が悪くなる(これも大人気ない) 昨日の夜、ピアノの宿題をしてないビキに注意し(今日がレッスンの日)、制限することにしました。 1週間も期間があるのに、全然練習もしないのは、どうなの??って思って。 自分から「する」といい始めたのに、鍵盤すら触らない。 まだ小さいんだし、遊ぶのが勉強だろうけど、ダラダラとテレビを見るのは違う。 見たいもの二つに制限。 夕飯の時もテレビはつけない(基本なんですがね・汗) 一応決めたけど、出来るかどうかが不安。 まあいいか~と思う親もいけないのです。 反省です。 ▲
by cinema117
| 2007-05-25 15:31
| 子供のコト
今月に入り、リョウのトイレトレーニング、本格的に始めました。
保育園でも「お兄ちゃんパンツ」です。 最近は帰ってからも、トレパンで頑張っているのですが、これがなかなか進みません。 初めは、調子よくお知らせしてくれたのですが、最近は、事後報告(笑) こればかりは、気長に見守らなくちゃいけない事なんでしょうが、朝、登園する前に2回も失敗されると、キ~~!少々イライラしてしまいます。 「おしっこするとこはどこ?」 「トイレ!」 「じゃあ、トイレはどこ?」 スタスタ走って行き、 「ここ!」 返事はと~っても元気がよく、ニコニコして答えてくれるのですが・・・。 とりあえず、この夏、頑張りたいと思います。 ▲
by cinema117
| 2007-05-24 21:34
| 子供のコト
最近、りょうに手がかかるようになってきました(涙)
ビキと対等にケンカもするようになるし、勿論反抗する。 悪いことをして、「リョウがやったの?」と問いただすと、必ず「ビキ!」と嘘もつく(みえみえの嘘だけど・笑) ご飯時もじっとせず遊び食い。 フ~、男の子って、女の子と違う大変さがありますね。 そんなリョウ、自分の事を「あわ」と言います(笑) どうして「あわ」なのか、さっぱり分かりませんが、自然と「あわ」になっていました。 今日面白かったのが、保育園のお兄ちゃんが、「これ、あわのじゃない?」と言って、リョウに物を渡したの。 それがおかしくって・・・。 先生と大爆笑。 先生いわく、最近、リョウのクラスのお友達がよく「あわ、あわ」と言うらしいのです。 恥ずかしいやら、面白いやらで、笑えました。 この「あわ」、いったいいつ頃自分で気づいて直すんでしょう(笑) ▲
by cinema117
| 2007-03-15 21:44
| 子供のコト
|
ファン申請 |
||